棚からぼた餅

よく営業マンと話をすると

これからの季節だと

お盆休みはいつですか?と聞くと

いや、お盆休みは無いんですよ!

・・・という返事がよくあります。


これって仕事を熱心に頑張ってます!

休みなく働いています\(^o^)/

・・・のアピールでですか?


これって

自分、仕事できないんです(@_@;)を

アピールしているように聞こえるし


最近どう?忙しい?・・・と聞くと

ええ、結構色々とやること沢山あって

・・・と


これも仕事できませんアピール満載に

聞こえてしまうのは天邪鬼だから?


営業マンで担当店を多く持たされるのは

沢山持っても良い様な質の仕事で


仕事の出来る人は違う質のもので

人にはわからない忙しさを持っていて

物理的な忙しさもそうですが

違う忙しさで仕事をしていると思います。


そんな人が忙しいをウリにしていたら

たぶん自分だったら

心の中で「だから?で?これで?」と

囁いてしまうかもしれません(^_-)


そこで

タイトルの「棚からぼた餅」はあるのか?


これはありますね!


・・・と云うよりも

普段忙しさを前面に出さず

陰でコツコツと仕事をしている人は

棚に追加のぼた餅を積み上げていますから

寝ている時にでも落ちてくる


イメージ的には

UFOキャッチャーで

うまい棒をとるのと意外と似ているかな?

ちょっと違うかな?


UFOキャッチャーの下手な人は

取れそうなところを

一生懸命攻めます!


上手な人は

何回か無駄と思われる動きをして

何回か目にごそっと取る、くずします。


普段の仕事に次の仕事の成果の為の

準備をしています。

こっそりぼた餅を棚に上げています。


だから効率よく高い生産性を上げます<(`^´)>


これを顔にも態度にも口にも出さない

クールでカッコいいですね(^^♪


「棚からぼた餅」の根拠は

何もしていないのではなく

何かしているから落ちてくるのです!


怠惰には奇跡的な幸福は現れないという話でした( ^^) _旦~~


今日も棚にぼた餅せっせと上げて

今日もツイテル、ツイテル\(^o^)/

yoshihiro honma's 『心の棚卸』

東京の国立・国分寺・八王子で美容室4店舗 ラ・ナチュール、ヘアアーティス、ヘアマジック、リゼット のマネージメントをしています。 過去に読んだ本やブログなど心に残ったことや、日々の出来事を 自分なりに整理し自分の言葉で置き換えアウトプットします。 心の棚卸をして日々の生活や仕事の交通整理をします。

0コメント

  • 1000 / 1000