人手不足

私達の美容業界は

人手不足と言っていますが

本当にそうだろうか?


確かに学校は入学者の減少で

つまり美容業界の入り口の部分が

少なくなっているのは事実。


それに対して

私達サロン側の求人数は

とても多い


先日ある学校からガイダンスの

エントリーのご案内を頂きました。


早速申し込みをして

スケジュール組をしようと思っていたら

その学校からの電話

「大変申し訳ございません、

申し込み多数で早めの締め切りとなりました」

・・・と、お断りの電話(;一_一)


最近はこんな事では

別に驚きも悲しみもありません。


ある学校はエントリー終了して、

相手もOKを出してくれて

その数週間後に

「社会保険の件で確認ですが

健康保険は協会健保ですか美容国保ですか?」

「弊社は美容国保です」と答えると

「大変申し訳ございません・・・・」以下省略


何か変ですね!


そんな事がある毎日ですが

私が最近特に気になるのが

事務所に届く宅配便の業者が

気のせいなのか?

殆んど佐川さんばかりなのです。


決して佐川さんをどうのと

思ってはいませんが

ヤマトさんばかりが届けてくれていたのに

そしてほんのチョット

ヤマトさんの方が挨拶も良く

親しみやすく、顔見知りのドライバーも

多く出来たのに・・・。


私の仕事のサイクルを知ってか知らずか

凄くリズムが合い

意外としっかりと受け取れていたのに

佐川さんとはまるでタイミングが合わない。


ヤマトさんも佐川さんも

ニュースで取り上げられるほど

人手、特に人財不足でなのでしょう!

別に私達ばかりが大変なのではない!!

・・・と感じます。


美容業界は免許制ですから

本来、本当に志の高い人が

時間とお金を掛けて勉強をし

資格を持って業界入りしますから

人財には悩まないはずですが・・・(@_@;)


何かボタンの掛け違いがあるのでしょうね!


だらだらと思いのまま書きましたが

人財不足、人材不足と言っていても

現状が変わらないのも事実。


お客様もスタッフも一緒

『バスタブ理論で底の穴をシッカリと

塞いで、新しい水を入れなくては』


今日は今年第1号の見学の学生が

はるばる郡山から来るようです。


現場の皆、頼むよヽ(^。^)ノ

yoshihiro honma's 『心の棚卸』

東京の国立・国分寺・八王子で美容室4店舗 ラ・ナチュール、ヘアアーティス、ヘアマジック、リゼット のマネージメントをしています。 過去に読んだ本やブログなど心に残ったことや、日々の出来事を 自分なりに整理し自分の言葉で置き換えアウトプットします。 心の棚卸をして日々の生活や仕事の交通整理をします。

0コメント

  • 1000 / 1000