『制約』を楽しむ!!
3月も着々と日を重ね
学校関係も卒業の式典がはじまりました
一つのけじめのこの季節
自分は毎日のように求人票を用意して
毎日学校に送っています
今月から学校の
就職ガイダンスもスタートし
来週あたりから
ほぼ毎週ガイダンスに参加するか
その準備の毎日です
今年はどんな戦略・戦術で
学生たちと接するか?
アイテムも少し変化させ
他社と差別化しなくては
なかなか心に刺さらない!
ただ大事なのは
小手先の手段・手法ではない
何が大事かを伝え
それに共感してもらえるか?
楽しさだけでは仕事は出来ない
仲良しこよしではダメ
そこには必ずルールがあります
「そのスポーツが好きな人は
ルールを批判しない
その仕事が好きな人も
ルールを批判しない」(中谷彰宏 著より引用)
美容界に限らず
全ての会社には会社のルールがあります
そのルールがイヤなら
そこを選ばなければいい
我々業界だと
「美容は好きだけど
練習や勉強は嫌いだからやらない」
と思う人は
色々なサロン・会社を探すのはヤメ
練習の無い職業を
探した方が本人の為である
良い意味で
「制約」「しがらみ」「禁止事項」も
楽しめるのが
本当に好きな事です
ブラックはダメだが
見せかけのホワイトでは
時間の問題ですぐバレル
0コメント