SDGs ?

よく「木は生きている」と言われますし、

「呼吸をしている」とも言われます!


専門的な事は横に置いておいて

人が出入りする場所や住んでいる所は

人の出入りが無くなったり

空気の流れが無くなると

やはり生きている、呼吸しているではないが

期間が経つと変わりますね!


5月に近くに移転したサロンの旧店舗は

3か月経った今もそのままにしています。


定期的に空気の入れ替えではありませんが、

店内の片付けのために行っています。


因みに2~3週間振りに入った店内は

じっとりと空気が重い感じがして

触るものが全てベタベタしていて

黒い部分は真っ白にカビで覆われていました。


入口はスキマがあり

密封された空間ではありませんが

人の出入りが無く、ここ最近の長雨

カビの温床になってもおかしくないですね!


今日は長い間使用していたセット椅子を

業者に引き取ってもらうために

現場に立ち合いの為行ってきました。


残念ながら買ったときはそれ相当の金額でしたが、

4社ほどメールのやり取りをしましたが全敗。

値が付かないだけではなく引き取りもダメ!!


1社だけ引き取りだけで良ければという会社があり、

そのままテナントの解体まで持っていても

産廃業者に引き取られていくだけを考えると、

中古品を何とか国外なども含めて利用してもらった方が

何か地球に優しいSDGsではないが

「つくる責任、つかう責任」に少しは絡んでいるような?

そんな事を考え

まだまだ処分しなければならないものがありますが

そんなことを考えて片付けたいと思っています。


SDGsとカッコを付けていますが

根は貧乏性でケチなのでしょう!!


私がもし1軒屋で一人で暮らしていたら

たまにワイドショーを賑わす

「ゴミ屋敷」の主になってしまうかも?


そうそう!

前々回のブログでワクチン接種

1回目の報告をしたと思います。


本日2回目の接種が終了して

9時間が経過した今の状況を報告し

今日のブログの締めにします。


今のところ

前回同様に摂取した肩を中心に

痛みがバッチリ出ています!!

2回目は熱や倦怠感もあるとかないとか?


それは今日帰ってから明日にかけて

また変化があれば報告したいと思います。

yoshihiro honma's 『心の棚卸』

東京の国立・国分寺・八王子で美容室4店舗 ラ・ナチュール、ヘアアーティス、ヘアマジック、リゼット のマネージメントをしています。 過去に読んだ本やブログなど心に残ったことや、日々の出来事を 自分なりに整理し自分の言葉で置き換えアウトプットします。 心の棚卸をして日々の生活や仕事の交通整理をします。

0コメント

  • 1000 / 1000