何とカーテンコール5回

2022年がスタートして

間もなく1月目の半分が過ぎようとしています。


今年は色々と動きの激しい年(寅年)ですが

早速ですが、昨年でようやく落ち着いたかと思ったコロナが

オミクロンという新たな株に変化して

今週は倍々ゲームの様に増殖していますね!


もう感染は防ぎようがないですね!


何と言っても無症状がそこら中にいますし、

鼻風邪、乾燥によってチョットのどが痛いかな?

・・・そんな人がそこら中にいます。


検査をしたらほぼほぼ感染者!!


保健所さんも正月休みが終わったら

早速戦闘モードですね。


私達は2年間学習したことを元に

あまり世の中に振り回されずに過ごしたいですが、

そう上手くいくかどうか???


そんな世の中ですが、

今年は新しいことをスタートすると決めているので

出来ることから少しづつスタートしています。


今月は早速一つの習い事(体を動かします)をスタート。

そして先日は海老蔵歌舞伎を観に行ってきました。

本格的な従来の歌舞伎はまだまだ敷居が高いので、

キンコン西野さんと市川海老蔵がタッグを組んだ

「プペル天明の護美人間」という新作歌舞伎の観劇でした。


これは初めて見る人も十分楽しめたでしょうが、

私は更に映画「えんとつ町のプペル」という

プペルシリーズの原作をAmazonプライムで観て

しっかり予習をしていったので倍楽しめたと自負しています。


今回感じたのは

新橋演舞場に来ている客層が今までと全然違い、

こどもから若者、そして中高年&シニア層まで

全ての層と男女にかかわらず来ていたことです。

これはいくら新作と云ってもどうなのだろ?

イノベーションなのかリノベーションなのか?


始めるのに遅すぎることはない!から


何かやったからそれですべてではなく

そこから変化させるとまた別のものが生まれる!

それを体感しました。


因みにプペルはミュージカルもやっていたのを知っていますか?

これは12月に終了していたのかな?

動画配信を購入しているので時間を見て観てみます。


決してキンコン西野さんの追っかけではありませんが

彼の才能と発想力、そしてお客様を呼ぶマーケティング力

勉強になります!


さて、今日もまた3年目を迎えたウォーキング

1日10キロウォークを続けていきます。

オミクロンと勘違いされないように、

風邪をひかないように気を付けて!!

yoshihiro honma's 『心の棚卸』

東京の国立・国分寺・八王子で美容室4店舗 ラ・ナチュール、ヘアアーティス、ヘアマジック、リゼット のマネージメントをしています。 過去に読んだ本やブログなど心に残ったことや、日々の出来事を 自分なりに整理し自分の言葉で置き換えアウトプットします。 心の棚卸をして日々の生活や仕事の交通整理をします。

0コメント

  • 1000 / 1000