アドリブ
今日で3月が終了し
いよいよ
明日から新入社員が
入社してきます。
新入社員は
緊張感しながら
期待と不安を持って
入社してきます。
迎える社員も
期待と好奇心を持って
新入社員を待ち受けています。
入社してきたら
これを教えて
何時何時までに合格させて
次にこれを教えて・・・と
計画をしていると思います。
基本的に
最初は挨拶の仕方や
掃除、片付け、準備の仕方など
技術以外でお客様にも
直接関わらないことが多いでしょう。
ただ、例年見ていると
当然マニュアルに沿って
先輩が教えますが
その先輩によって
同じことが同じように伝わらない
・・・そんな事が多々あります。
話し方で言うと
アドリブというものがあります。
臨機応変にその場に合わせて
その人に合わせて出来なければ
三流の接客です。
ただそれを最初からは
求める事は出来ません。
マニュアル通りにやるのがルールです。
それをしっかりとやらせて
先輩は臨機応変な
一流の接客が見せられるとベターです。
当たり障りのない
通り一遍の三流の接客から
その場に最適な話を臨機応変にできる
一流の接客に到達するまで
サロンとして取り組むか?
そんな事の積み重ねが
今の時代
重要な気がします。
教えて終わり
やらせて終わりでは
三流止まり。
共に一流を目指そうヽ(^。^)ノ
0コメント